ミツバチのハチミツしぼりイベントをおこないました。
当館では、毎年8月3日のハチミツの日にちなみ、『ハチミツしぼりイベント』を開催しています。
2016年8月6日は、朝から太陽がサンサンとかがやき、イベント中の14時から15時は、なんと30℃を超えるほど暑い日となりました。
それでも会場である野外学習舎には、約100名のお客さんたちが!!
学習舎は屋外にありますが、体感温度は2から3℃ほど高いでしょうか……皆さん、とても暑そうでした。
ですが、昆虫館で採れたカラスザンショウの生ハチミツに、「あま~い!」という声が会場中から聞こえました!


左はハチミツを採るための遠心分離器を操作しているところです。
巣板を固定して、ハンドルを回すと、ミツがドラム缶の下に貯まっていきます。
一心不乱に回されていますね!

ミツバチの巣板です!
ハチミツは黒いほど熟成が進んでいるそうで、とっても甘いあかしになっています!
巣の表面を剥がすと、ミツがゆっくりと流れ出します。
アイスにかけて食べたいですね!

ハチミツの試食コーナーでは、カラスザンショウの生ハチミツを配っていました。
カラスザンショウのハチミツは、ほのかに辛みを感じるそうですが、お味はいかに!?
巣に付いたハチミツも試食できましたよ。
食感が面白いです。


満員御礼!
とても暑い中、ハチミツしぼりイベントを楽しんで頂き、本当にありがとうございました。
『みつばちの詩工房』のスタッフの皆さんにも心より感謝しています。
そして、ミツを集めてくれたミツバチさん。本当にありがとう!!
担当:吉田 航